2017年02月24日

ウェブページのご案内



奥塩江交流ボランティア協会のウェブページは次の通りです。

ブログ    奥塩江『モモの広場』だより http://momonohiroba.ashita-sanuki.jp/ 

ホームページ 奥塩江『モモの広場』 https://oks385.wixsite.com/momo

フェイスブックページ 大西佑二  https://www.facebook.com/profile.php?id=100013765052023
      


  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 11:57Comments(0)「協会の概要」「モモの広場」その他

2012年03月22日

新ブログサイトに移行

 
   いつも、ご贔屓いただきありがとうございます。

   当ブログの扱いは、本3月末をもって終了し、今後4月予定以降の情報は、下記に掲載させて
  いただきますので、ご面倒ですが下記サイトをお訪ねくださいますようお願いいたします。

   今後、一層のご愛顧のほどお願いいたします。
   
≪新ブログ:奥塩江『モモの広場』だより≫ 
  
http://momonohiroba.ashita-sanuki.jp/

≪ホームページ:奥塩江交流ボランティア協会≫
  https://dareweb.e-topia-kagawa.jp/Dareweb/ekw/web/tfx1fd3/t1.asp


          


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 15:34Comments(0)その他

2012年03月18日

3月まんぷく会報告

2012年3月18日(日)  10:00~16:30

                          
                          上西交流館・モモの広場
                                 ~ 星越えウォーク

                                          
今月の料理
        ちらし寿司
        菜花の和え物
        大根の朝づけ
        すまし汁



     今月の料理は、付近で、何かの時にはどこの家庭でも必ずつくった「お寿司」でした。
                      
                                                                        
イベント
      古道復活『星越えウォーク』
   今月は、久々にステージイベントを離れて、この春卒業の上西小学校児童、
   香川大学生さんも交えて、皆で「古道復活」を再現し昔の道を歩きました。

   「星越え」は、上西にバスが入る以前には、人々が徒歩で安原、川東といった下流地域と
   往来するのに、頻繁に使われていた道です。
   
峠に3体ある石仏の一番古い十一面観音は、安永二年といえば、1773年、今から239年前に
建てられたもの。
当時から、この峠が、人々の頻繁の通る道だったことを示しています。

        
         戦前に使われていた、ガソリンカ―のトンネルをくぐりました。


 モモの広場にもどって、3年間上西に関わって今春卒業した香川大学の3人の学生さんを交え
今年度行なった「上西への移入者調査の概要」の報告を題材に歓談。別れを惜しみました。
 
    次回まんぷく会は、4月15日(日)です。
    次回うたごえ喫茶は、4月7日(土) です。   


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 23:59Comments(0)まんぷく会

2012年03月14日

小学校卒業生からうれしいプレゼント

今日、上西小学校の卒業を前にした小学生たちから、モモの広場に、うれしいプレゼントをいただきました。
 
   
          
                

5,6年生が、上西の桧の間伐材で作った「テーブル」と「椅子」、
それにテーブルにも使える「三角の椅子」。
別に、女の子からは、「ひのきの香り袋」と、心遣いの品々をいただきました。

桧の白木づくりで、デザインも、モモの広場にはぴったり。
メタセコイア樹の下に一番合いそうでしたが、あまりにきれいにつくられていて、
屋外に置くのは少しもったいないので、軒下に置かせてもらうことにしました。

長老たちからも、ゲートボールする時など休憩にぴったり、と喜ばれると思います。  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 22:59Comments(1)その他atモモの広場

2012年03月05日

「環づくり四国」から

NPO環境とくしまネットワークの島田さんから、現在進行中の「環づくり四国」の関連情報として、
「先日、イギリス国営放送BBCが「〇〇町」の取材に訪れ、
BBC側は、少子高齢化問題や今後の地域活性化に対しての現地の展開に、失望した風も見られた。
メインパソナリティのピーター・ディズ氏からは、次のような指摘があった。」
といった情報がありました。

「概要としては、
・現段階での手法や行政意識に将来的なビジョンが皆無
・将来を担うべき若者の起用手法が、地域外特に都市部からのIターンに100%頼っている。
 これでは、本当に目指すべき地域活性化や少子化は防げない。
・町行政が観光的な売込みばかりで、それに似合う予算の健全化が不透明
・希望と願望が先走りしすぎていて、町全体の高齢者のサービスは置いてきぼりとなっている。
・高齢者が元気というだけをアピールするだけで、次世代に構築すべき現実的なビジョンがない。
・取材対応に準備された方々はすべて、独自性のない発言では本来の地域住民の意識が
 理解できない。

といった内容だった。」と

BBCの指摘は、おそらく日本各地の村おこしに多かれ少なかれ共通することでしょうが、
国内ではなかなか見られない、とても新鮮かつ的確な発言で、胸のすく思いがしたので、紹介させていただきます。


なお、少し前のことになってしまいましたが、2月19日
「環づくり四国/限界集落から考える地域資源再生フォーラム2011」が、高松テルサで開かれました。
     
NPO環境とくしまネットワークのお世話で、昨年9月18日にはモモの広場でも地域エリアミーティングを持った、あのシリーズ企画最終の取りまとめ集会です。
4県から集まった仲間たちと、環境良好な地のこれからの役割や課題について、有意義な意見交換ができたところです。

≪環づくり四国/限界集落から考える地域資源再生フォーラム≫
http://www.tv-naruto.ne.jp/kantoku001/saisei_program2011.html  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 08:37Comments(0)その他

2012年03月04日

3月うたごえ喫茶(報告)

2012年3月3日(土)13:30~15:40

   
    2010年1月の第1回うたごえ喫茶を、共に企画運営してくれた香川大学経済学部の
    学生さんが、卒業を前に、参加してくれました。
               

  モモの節句の日、モモの花はまだ咲かず、またまた「蝋梅」に頼っってしまいました。 
     

        ティブレイクには、ボランティアの皆さんが朝手づくりしてくれた「おはぎ」と、
        「奥塩江のお茶」が出ました。
          

 
 

≪関連記事≫
   四国新聞社『おりーぶ通信』
 
    http://www.shikoku-np.co.jp/olive/walk/article.aspx?id=20120312000002 

   求人タイムス「奥塩江で『うたごえ喫茶』を」
    http://www.kyujin-times.net/blog/enthusiasm/2011/12/post-3.html


                          次回「うたごえ喫茶」開催は  4月 7日(土) です。
                          次回「まんぷく会」開催は   3月18日(日) です。
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 12:23Comments(0)うたごえ喫茶・教室

2012年02月24日

2月まんぷく会(報告)

2012年2月23日(木)  10:00~15:00

         
                   

                               場  所  上西交流館・モモの広場

                                          
今月の料理
        さばのおろしあんかけ
        シーザーサラダ
        ごぼうと里いもの煮物
        白菜のクリームスープ


        
                                                                                

今月のステージ  13:20~
      フィットセラピー
        木内ひとみさん指導
  
          
                     
 午後には日もさして、もうじき春の1日でした。


    次回まんぷく会は、3月18日(日)、メニューは『お寿司』、イベントは『星越えウォーク』です。
    次回うたごえ喫茶は、3月3日(土) です。   


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 11:15Comments(0)まんぷく会

2012年02月10日

2月うたごえ喫茶(報告)

2012年2月4日(土)13:30~15:40

        
     うたごえ喫茶の名前を「チャロ」とすることに決まりました。
     チャロは、ブータンの言葉で「友達」という意味です。

 ブータンは、昨年、ワンチュク国王が来日してニュースになりましたが、「国民全体の幸福度」を示す“尺度”として、GNP ( 国民総生産) やGDP(国内総生産)で示されるような、金銭的・物質的豊かさを目指すのではなく、精神的な豊かさをめざし、心理的幸福感を指標にした、「国民総幸福量(GNH)」を提唱しているそうです。

 GDPが日本の20分の1のブータン王国の国民の95パーセントが「自分は幸福」と感じているそうで、それは、お金でも健康でもなく、人間関係、隣人関係、家族関係の平和と交流を第1にしているからだというところに共感し、ブータンの言葉ゾンカ語の「チャロ(友達)」という言葉を選びました。
           
           
      歌声喫茶が開催された、2月4日、春分の日は、朝、少し雪が降りました。
      でも、比較的暖かい日だったので、すぐに溶け、幸い交通への支障はありませんでした。
       
  

      

          
         法政大学アカデミー合唱団の岡見君が3月8日(木)に県民ホールで行われる
         「法政大学アカデミー合唱団西日本演奏旅行高松公演」の案内に見えました。
         http://academychor.6.ql.bz/top.htm

 

                          次回「うたごえ喫茶」開催は  3月 3日(土) です。
                          次回「まんぷく会」開催は   2月23日(木) です。
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 18:51Comments(0)うたごえ喫茶・教室

2012年01月16日

1月まんぷく会(報告)

2012年1月15日(日)  10:00~15:00

                         

                               場  所  上西交流館・モモの広場

                                          
今月の料理
     鶏肉とレーズンの赤ワイン煮
     アスパラとエリンギのバターしょうゆ炒め
     大根のみそ汁


                                                                               

今月のステージ  13:20~
      落 語
        おかし家まっ茶さん『尼恋(あまごい)』
        酔亭薮太郎さん『高津(こうず)の富』


           
 
  男嫌いで通っている尼さんにほれて、思いを手紙に綴るのに、「本日は結構なお天気さんでございます」と百篇書いて雨乞いにかけて「尼恋い」の気持ちを伝えようとしたら、降られて(振られて)しまったという、珍しい落語。

          
          自称鳥取の豪商が高津神社の富くじに当たるお噺し。「千両箱を漬物石がわり
         に使っている。」といった男の自慢話が面白い。
                   

 暖房が貧弱で寒さの厳しい会場でしたが、お二人の熱演で、おおぜいの皆さんに喜んでいただけました。


      次回まんぷく会は、2月23日(木)、『フィットセラピー』 木内ひとみさん出演です。
      次回うたごえ喫茶は、2月 4日(土) です。   


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 13:07Comments(0)まんぷく会

2012年01月09日

上西小児童の活躍

 さきの12月25日、塩江町の上西小学校の全校児童9人は、高松市中央公園で開催中の高松冬のまつり、光のステージに出演し、得意の一輪車演技を披露しました。

          
     
 同校の一輪車乗りは、1988年、瀬戸大橋の開通を記念した博覧会が開催された際、坂出の会場メインストリートで披露されたこともあり、それより以前からずっと、同校の伝統として後輩たちに伝えられているものです。
 
 今回の演技は、昨年、子どもたちが「omoiyariのうた」を歌い始めたことをきっかけに、歌をつくった藤田恵美さんご本人がが来校される機会が生まれ、そのために、得意の一輪車乗りに磨きをかけ、歌に合わせたたストーリーで振付けたのが、さらにご縁の広がりを生んだものです。

≪冬の祭りでの模様は≫
四国新聞社『おりーぶ通信』
 http://www.shikoku-np.co.jp/olive/article.aspx?id=20120105000004

上西 やま便り
 http://kaminishi.ashita-sanuki.jp/
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 09:20Comments(0)その他

2012年01月08日

1月うたごえ喫茶(報告)

2012年1月7日(土)13:30~15:40
     
    年初めのうたごえ喫茶が開催されました。
           
               
  
   道脇とモモの広場には、4日と5日に降った雪が残っていました。        
                 
        
  
      家庭用の温風機と石油ストーブしかなく、講堂内はかなりの寒さでしたが、
      途中退席される方もなく、みなさん最後までお付き合いいただきました。
      ありがとうございました。                  
                                                   

  これまでに歌った240曲を収録したうたごえ歌集が出来ました。

       
     NPO奥塩江交流ボランティア協会の会員の方全員に、毎月の新曲を綴じておく
     「エトランジェディコスタリカの6穴バイダー」と合わせて、無料で差し上げます。
     この機会に新たに会員になられる方、大歓迎です。           
                             

                          次回「うたごえ喫茶」開催は  2月 4日(土) です。
                          次回「まんぷく会」開催は   1月15日(日) です。
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 20:46Comments(0)うたごえ喫茶・教室

2012年01月03日

今年もよろしく

明けましておめでとうございます。

     
      1月2日大滝山西照神社に初詣に行きました。


  朝降った雪で、新雪を踏んでのお参りです。

          
         都築宮司さんがおられて、思いがけず飴湯とたき火のおもてなしにあずかりました。
         標高900メートルを越える境内ではマイナス1℃という寒さでしたが、とても温かい
         気持ちになって帰りました。

  
   冬晴れに、高松市内、瀬戸内海がくっきりと見えました。

≪西照神社ホームページ≫
    http://www.geocities.jp/nisiteru_jinja/
      


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 11:20Comments(0)その他

2011年12月16日

上西小冬の祭りに出場します

上西小の子供たちが、今年の高松冬の祭りに出場することになりました。

              
               
12月25日(日)16:15~ 約20分
「冬の祭り」会場の高松中央公園「光の広場」で、
先日の、OMOIYARI音楽会などでも演じた全児童(9名)での一輪車演技を、披露することに
なりました。

また別に、
12月17日(土)17:40~
冬の祭り点灯式には、児童代表3名が出演します。

これらの日に、「冬の祭り」に参加された方は、「上西っ子」の応援をよろしくお願いします。


≪関連情報≫
 12月14日(水)まんぷく会での上西小児童の活躍が四国新聞社『おりーぶ通信』に掲載されています。
 http://www.shikoku-np.co.jp/olive/article.aspx?id=20111219000001

 12月17日(土)高松冬の祭りでの上西小児童の活躍が『上西 やま便り』に掲載されています。
 http://kaminishi.ashita-sanuki.jp/

  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 17:27Comments(0)その他

2011年12月14日

12月まんぷく会(報告)

2011年12月14日(水)  10:00~15:00

      
                                場  所  上西交流館・モモの広場

                                          
今月の料理
     もちつき
        よもぎ餅
        こきび餅
        高きび餅
        粟餅
        白餅                 

  
                            
               
                                                                          
今月のステージ  13:20~
      上西小学校児童

  

                   

   

              

      
            おとなたちを感心させた『子ども大喜利』

          
             『こどもふれあいコンサート』 「ふるさと」はみんなで合唱しました        

≪関連情報≫
  四国新聞社『おりーぶ通信』
    http://www.shikoku-np.co.jp/olive/article.aspx?id=20111219000001

  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 21:52Comments(2)まんぷく会

2011年12月09日

上西小おもいやり音楽会

10月28日(金)のことです。
昨日ご紹介した「ともだち集会」とともに、上西小学校で、ぜひご紹介したいイベント
 「OMOIYARI音楽会」 がありました。

 今年夏に、同校の日下校長先生が、運転中にラジオを聞いていて、たまたまこの「OMOIYARI
 のうた」を耳にし、いい歌だから子どもたちに覚えて歌ってほしいと、音楽の先生の指導で、
 全校生(9人)で歌いはじめていたところ、藤田恵美さんの耳に入り、ご本人が、子どもたち、
 のために歌いに行きましょう、というお話になって、高松青年会議所のお世話などもあり、
 今回、実現したものです。
 
 この日は、お隣りの塩江小学校、安原小学校の子どもたち、地域の人たちも招かれて
 参加しました。
      
     

     藤田恵美さんは、以前、「ル・クプル(Le Couple)」と言っていた2人グループの
     ボーカルの方です。
     自分でギターを弾きながら、さりげない歌い方、伸びのある魅力的な歌声で、ヒット曲の
     「ひだまりの詩」なども聞かせてくれました。

 「OMOIYARIのうた」は、藤田恵美さんがご自分で作詞作曲した歌ですが、今、私たちの
 社会に大切なものを思い起こさせてくれる、思いの込められたすばらしい歌です。
 
     最後に、みんなで一緒に、教わったばかりの手話も交えながら、この歌を歌い、
     とても感動的なコンサートになりました。


 そして、この後、藤田恵美さんのステージと同じくらい感動的だったのが、子どもたちが返礼に
 披露した創作演技でした。

 日ごろ得意にしている一輪車乗りに、この日のためのストーリーを組み込んだもので、
 ちっちゃな、一人だけの一年生なっちゃんを、みんなが思いやり、いたわりながらいっしょに
 仲間にしようとする様子は、小さな学校の日常を象徴しているようで最高のパフォーマンス
 でした。
  
 


≪関連情報≫
  上西小学校
    http://www.edu-tens.net/syoHP/kaminisiHP/webnikki/23nenndo/2304/webnikki2304.html

  OMOIYARIのうた
    http://www.youtube.com/watch?v=Qtehye61xhM

  ひだまりの詩     
    http://www.youtube.com/watch?v=VTkd71RnlPQ&feature=related


  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 09:53Comments(0)その他

2011年12月08日

上西小ともだち集会

11月30日(水)
 12月14日のまんぷく会に来てくれる上西小学校の子供たちの「ともだち集会」に行ってきました。

  

        
       地域の人も集り、一緒に、劇団「    」の劇「逆さマン」を楽しませてもらいました。
       逆さマンが出て来ると、日頃内気な子が、急に積極的な子になって何でもやってのける
       という、とても面白いストーリーです。


    今回も、上西小伝統の、児童全員の一輪車乗りは見事でした。 
            

   
    昔は、「学芸会」という行事があって、セリフを覚えるのが何より苦手な私には、毎年
    気の滅入る季節だったことを覚えています。
    でも、今の上西の子供たちは、先生にも友だちのように手伝ってもらって、こうした
    イベントを、みんな楽しんでいるようです。   
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 12:58Comments(0)その他

2011年12月04日

12月うたごえ喫茶(報告)

2011年12月3日(土)13:30~15:30
     
       
      
        今年の紅葉は、例年に比べ、半月ほど遅れているといわれますが、内場ダムから
        モモの広場あたりの山は、12月に入った今、ちょうど紅葉の好期を迎えています。
        
              

        昨年1月に第1回目を開いてからまる2年、うたごえ喫茶は、今年台風の時期に
        一度中止があり、第23回目が開かれました。     

                       


≪関連記事≫
  にこまる日記
     http://nikomaru.ashita-sanuki.jp/ 


                                   次回開催は1月7日(土)13:30~  です。


  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 17:05Comments(2)うたごえ喫茶・教室

2011年12月01日

標高600メートルのコンサート

27日日曜日、となり町、脇町平帽子(ひらぼし、徳島県美馬市)の村おこしイベントに
行ってきました。

      

 県道7号美馬塩江線南端の相栗峠を越え左折約1キロメートルに、多目的営農施設(野菜集荷場
 兼集会場施設)があります。
 となり町でむらおこしイベントがあり、しかもいつもお世話になっているよこちゃんとグループの方
 が出演されるというので、これはと思い参加してきました。

  
   堂に入った地元の方たちの手打ちそばは、やはり、黒くて、歯ごたえがある、やまのそば
   でした。

       
   ちょうど紅葉が美しい時期、標高600メートルのこのあたりは、とびっきり空気も澄んで、
   フォーク、オカリナ、そして二胡の演奏は、いっそうやさしく自然にマッチしているようでした。
 
 
      併設の産直売場

         
            帰りは、大谷の直売市場にも立ちより、紅葉を見ながら
            夏子(ダム)、清水峠を回って帰りました。



≪関連記事≫
  紙しばいの『劇団まる』
     http://gekidanmaru.ashita-sanuki.jp/
  
  にこまる日記
     http://nikomaru.ashita-sanuki.jp/   


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 11:50Comments(1)その他

2011年11月21日

11月まんぷく会(報告)

2011年11月20日(日)  10:00~15:00

                      

                               場  所  上西交流館・モモの広場

                                          
今月の料理
     あじの魚寿司
     だんご汁
     ふろふき大根


                 
        「鯵の魚寿司(姿寿司)は、奥塩江の家庭では、秋のお祭りなどによく作られます。
        阿讃の峠を越えてお嫁に来る女性の多かった奥塩江に、徳島県吉野川沿線の
        伝統料理が伝わったものと思われます。

   
                                                                          

今月のステージ  13:20~
      ヘルマンハープ  『kreis(クライス』

              
        ヘルマンハープは、21世紀になって創られた楽器です。
        ドイツ人のヘルマンさんが、障害を持つ息子さんのために開発し、
        バリアフリーの楽器として、いま日本でも急速に広まってきている楽器です。

          
    半音階ごとに並んだ弦を、指さきではじくだけのシンプルな操作ですが、
    宵待草、ハナミズキ、いい日旅立ちなど、純粋でやさしい音楽に魅せられました。

          
           旅愁や紅葉など、一緒に歌うのにも、たいへん歌いやすい楽器だと思われました。
                      
          
     研究熱心な観客は、はじめてみる楽器に、後ろにも回って見せてもらいます。
     このあと、みんなで実際に触れ、演奏もさせてもらい、とてもぜいたくな演奏会になりました。
                                


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 18:01Comments(0)まんぷく会

2011年11月13日

竜王大滝やま歩き(報告)

2011年11月13日(日)    9:00~14:30

            
  10月のハイキングに続き、またまた出発直前まで小雨、でも今回も、出発時刻には
  雨があがって、すぐに雨具不要の天気になりました。

              
                              Kさんの別荘です。      
 

       
                               キャンプ場付近の紅葉           

 
   ハードな登りが続きます。

               
                ほっと心和ませてくれる赤い実は、しきびの仲間だそうです。
        
 
    健脚の人は、讃岐竜王も制覇

               
               貝ノ股ルートとの分岐の通称「割れ地蔵」に、山ガールは敬意を払います。


              展望台付近で、お弁当
           


     下山の頃には、日も射して、明るい樹間を下山開始
        

             
               竜王神社にも立ち寄りました。

  
    林道を、なごやかに下山しました。
                    
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 22:32Comments(0)やま歩き

2011年11月07日

竜王大滝やま歩き(募集)

奥塩江の山々は、紅葉の季節になりました。
毎年好評をいただいている「竜王・大滝やま歩き」を、今年は、下記要領で行います。

  
                                山頂展望台から瀬戸内海を望む 

              
                                 山頂付近の紅葉    11月6日撮影      


        第5回竜王・大滝やま歩き    ≪参加者募集中≫

実施日時 11月13日(日) 9:00~

コース 《奥の湯温泉~竜王山》
    奥の湯温泉出発
    ~細井集落を通って竜王山キャンプ場
    ~讃岐竜王阿波竜王分岐(余裕のある方は、讃岐竜王往復も可)
    ~阿波竜王頂上
   
    ○登り歩行時間 2時間半~3時間の予定
    ○山頂、展望台付近で昼食(お弁当は主催者で準備します。)
    ○降りは、鷹山駐車場まで林道を歩き、鷹山駐車場からは、車に乗り合いします。 

集合場所・時刻
     奥の湯温泉駐車場        9:00
     (バスでお越しの方  塩江バス停 8:40
     

解散予定時刻   15:00頃

参加会費      1,000円

募集定員      30名
  
注意事項
  お弁当が付いています。
  水・飲み物は、それぞれに準備してください。

  
参加ご予約
  11月11日(金)までに、下記にご連絡ください。

      NPO奥塩江交流ボランティア協会
         電話またはFAX 087-893-1614(大西)、087-893-0411(三野)
         メール       onishi-s@mxi.netwave.or.jp 


琴電バスでお越しの方は、次のバスが便利です。
    高松駅発  塩江着        
     7:35    8:36            
        塩江バス停からは送迎しますので、ご予約の際その旨おっしゃって下さい。                        


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 17:19Comments(0)やま歩き

2011年11月05日

11月うたごえ喫茶(報告)

2011年11月5日(土)13:30~15:30
     
       
        11月に入って、温かい日が続くものの、山々に少しづつ秋の色が見え始めたなか、
        今回も大勢のご参加をいただいて、第22回目の歌声喫茶が開かれました。     

                       
             
            

              次回開催は12月3日(土)13:30~  です。



  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 23:10Comments(0)うたごえ喫茶・教室

2011年10月30日

奥塩江ハイキング(報告)

「奥の湯温泉~相栗峠 往復」 
 2011年10月23日(  10:00~14:00

              

 朝方に降り始めた雨も出発前にはすっかりあがり、「奥の湯温泉から相栗峠往復」ルートの
 ハイキングは、多くの参加者で予定通り行うことができました。
 
                     

  
 雨にぬれた木ので橋は、ちょっとスリルを味わいました。

       
 峠では、お大師さんにお参りした後園地で、手づくりの弁当を食べました。
 園地の展望台からは、松尾、細井方面は、少し大きくなりすぎた木々の間からしか見えません
 でしたが、高松方面は良く見えました。
            
 
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 22:38Comments(0)やま歩き

2011年10月17日

10月まんぷく会(報告)

2011年10月15日(土)

       
      
                      場  所  上西交流館・モモの広場

                                          
今月の料理
     豚肉の甘辛焼き
     きのこの洋風卵とじ
     小松菜のからし和え
     ごぼうときぬさやのみそ汁


                                                                           

今月のステージ  13:20~
      ピアノとボーカル
                『marché~マルシェ~』

         高松一高時代の同級生二人のピアノにボーカルが加わって結成したトリオです。

     
      長野さん、坂場さんのピアノ連弾

                    
                     稲垣泰子さんのボーカル

     
      ピアノソロ、連弾、ボーカルで、赤とんぼからハバネラといった曲まで、多彩に構成された
      楽しい演奏の時間を過ごしました。
 
             
              演奏の後は、音楽に、健康に、地域おこしに、好きな人は、つきない話題で
              おしゃべり会をして自由解散します。                


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 11:04Comments(0)まんぷく会

2011年10月14日

奥塩江山里ハイキング(募集)

「奥の湯温泉~相栗峠 往復」   参加者募集
       2011年10月23日(    10:00~14:00

 「奥の湯温泉から相栗峠往復」のルートで行います。
  奥の湯温泉に10時集合。 奥の湯公園から先は、昔の「峠越え街道」の山道を登ります。
 
                               

 相栗峠は、標高約570メートル。
 県下の高峰、竜王山、大滝山の中間にあり、香川郡、高松市と、美馬町、脇町を結ぶ、歩き道の時代の幹線の峠でした。
 
 峠付近からは、讃岐側では、松尾、細井、堀山等の山村集落風景が、
 阿波側では、吉野川、四国山脈までの広大な景色が一望でき、
 阿讃の峠の中でも有数の、美しい眺めを誇る峠です。
 峠には、大師堂(旧街道沿いには、旧大師堂の跡)、公園、トイレなどあります。

 比較的高低差のあるコースですが、歩行時間を、登り1時間半、帰り1時間ほどを見ているので、
 のんびり歩けると思います。
 
 参加費は、1人 1,000円
 お弁当をこちらで準備します。 水、飲み物は、各自ご準備ください。

参加申込
  087-893-1614(大西)に、10月20日(木)までに、電話またはFAXで
 
募集定員      約30名

奥の湯温泉へのアクセス
 車では
   高松方面から国道193号線を南下
   塩江バス停(=道の駅)手前の交差点を右に曲がって塩江橋を渡り、
   県道7号線(美馬塩江線)を6km

 バスでは
   高松方面から琴電バス塩江線、終点塩江で下車
   コミュニティバスに乗り換え、終点奥の湯温泉下車
       
  バス時刻表
        琴電バス         コミュニティバス
    高松駅発  塩江着      塩江発  奥の湯温泉着  
     8:25    9:11      9:35    9:53      
                           問合せ先 (087-893-1122)
        
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 23:55Comments(0)やま歩き

2011年10月07日

10月うたごえ喫茶(報告)

2011年10月1日(土)13:30~15:30
     
          

        9月には、台風接近で警報発令のため中止になっていたので、
        2か月ぶりの開催でした。       
 
     

   
      今月は、紙芝居の「まるさん」が友情出演してくれて、一層盛り上がりました。

                 

        
        

                       

次回開催は11月5日(土)13:30~ です。  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 09:45Comments(0)うたごえ喫茶・教室

2011年09月19日

9月まんぷく会(報告)

2011年9月18日(日)

       

                    場  所  上西交流館・モモの広場

                                          
今月の料理
     さばのねぎみそ焼き
     キャベツのごま酢和え
     しめじと長ねぎのみそ汁
     かぼちゃのスイートサラダ

                            
                                                

今月のステージ  13:20~
      ハワイアンバンド
           『コニアロアロ』


 
      グループ名の『コニ・アロアロ』は、生き生きとしたハイビスカスという意味。
      『大橋節夫とハニーアイランダース』を範とした本格ハワイアンバンドです。
        
       
                衣装の花がらは、バンド名にしている「アロアロ=ハイビスカス」です。

             
                スチールギター、ギター、ウクレレ、そして男女ボーカルの
                すてきな演奏を聞かせていただきました。  


特別プログラム 14:30~
     環づくり四国/限界集落から考える地域資源再生プログラム
       -わが町わが村の環づくりー
           『地域エリアミーティングin奥塩江』


   
      まんぷく会に続く特別プログラムとして行われたミーティングで
     「持続可能な元気と活力を兼ね備えた循環型地域環境の新しい提案と、
     安定感のある地域環境活動の構築」といった目標に向け話し合いをしました。
  
        
         私たちにとっては、こうした人前での意見交換といったことはあまり
        経験がなく、最初、少し難しい課題にも見えましたが、徐々に打ち解け、
        愛媛県、徳島県からも参加いただいたので、「環づくり=交流」は確実に
        広がりのあるものになりました。          
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 21:37Comments(0)まんぷく会

2011年09月15日

環づくり四国・ミーティング

2011年9月18日(日)14:30~

環づくり四国/限界集落から考える地域再生プログラム
   ~わが町・わが村の環づくり

      地域エリアミーティング in 奥塩江


               主 催/NPO法人環境とくしまネットワーク
                        鳴門市鳴門町高島字竹島462
                        理事長 島田公                 

               協 力/NPO法人奥塩江交流ボランティア協会
             
               開催場所/『上西交流館・モモの広場』
                        高松市塩江町上西甲77番地
                        tel 087-893-1614

どなたでも、お気軽にご参加ください。  事前に、 080-5665-1614(大西)
   または、080-5666-2776(島田)まで、ご連絡ください。

開催趣旨
背景
私達の住む四国地域では、重層化した環境意識格差に加え、農山漁村を中心として中心市街地との格差が拡大しています。
各地域における環境保全と限界集落の問題は予想以上に深刻です。

環づくりのためのワークショップ
人間と自然の豊かさの創造という現代的視点から、素晴らしい各地域の持つ意味・価値をといなおしことと、共通の課題を摘出、明確にします。
地域独自の持続的活動の将来像をイメージし、地域(限界集落/過疎地域)に新たな手法展開をもって、持続可能な循環型地域環境の新しい提案と、次世代に繋ぐ安定感のある地域環境保全活動を構築し、普及推進を目指します。

               

当日、9月18日(日)は、当プログラムの前に、『まんぷく会』が開催されます。
まんぷく会行事にも、お気軽にご参加ください。
10:00~ まんぷく会料理教室
12:00~   〃  試食会(有料800円、会員500円) 
13:20~   〃  ステージ(無料)
14:30~ 地域エリアミーティング in 奥塩江  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 10:50Comments(0)その他

2011年09月13日

奥飛騨に行ってきました

9月10日・11日、奥飛騨に行ってきました。


           民宿で、ご主人手作りというりっぱな庭には、水車も回っていて脱帽。
                    
                      

           新穂高ロープウェイ「西穂高口」から北アルプスのパノラマが雄大でした。

          
           西穂高岳、西穂山荘を望む。
           西穂山荘まで行って上高地を見てみたかったのですが、中止。



                    
奥飛騨温泉郷は、飛騨高山市の東北部、北アルプス(飛騨山脈)山麓の、平湯温泉、新平湯温泉、福地温泉、栃尾温泉、新穂高温泉からなっています。

「日本の原風景に出あえる町」とも言われる高山市を訪れる観光客は、年間300万人を超えるとも。全国区です。


帰りは、宿のおかみさん推奨の「富山経由、日本海産の回転寿司を食べて」帰りました。
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 17:30Comments(0)その他

2011年09月05日

魅力いっぱいうたごえ喫茶

9月5日四国新聞の「こだま」欄に、宮武さんの投稿記事が掲載されました。
私たちにとってはたいへん励みになる、うれしい言葉なので、ブログをお訪ね
くださる皆さまにもご紹介させていただきます。

              
              

『 ◎魅力いっぱい「うたごえ喫茶」  高松市・宮武 利行・63歳
毎月第1土曜日の正午過ぎ、県道7号を奥へ、南へ向かう車が現れる。
モモの広場のNPO奥塩江交流ボランティア協会を目指す歌衆たちである。

「上西のうたごえ喫茶」は、昨年1月に、香川大学経済学部の学生たちの
フィールドワーク・コミュニティー支援活動の中で生まれた。
そして、うたごえ喫茶のオープニング直後「この曲の作詞者は西条ハチジュウ」
のギャグ1発が、大爆笑となり、例会化された裏話が残っている。

うたごえ喫茶の魅力は何? と問われたら、まず「会場の雰囲気が良いこと」。
旧木造講堂、蝉時雨(せみしぐれ)、川のせせらぎ、雨音、風音がバックコーラス、
こんな環境は他にはないもの。

次に「セルフサービス讃岐の極致」が存在していること。
会場設営、生ギター、生ピアノ、手づくりケーキ、飲料も当然セルフ。
お接待の讃岐で、歌いに来た皆の衆・歌衆が全員参加で全員が楽しむ。

終わりに「NPOの選曲姿勢」が良い。
日本語の美しい歌詞(古語、文語含む)言霊(ことだま)を感じる言葉を持つ曲を
楽しむ姿勢が支持されている。
かくして、毎月第1土曜日、歌衆は上西を目指す。』
          四国新聞9月5日(月曜日)8ページ より



大学生が司会をした初回うたごえ喫茶でのエピソードのことは、本当に愉快でした。
平成生まれかもしれない若い学生さんたちが、家の方とも相談しながら選曲し、
Uチューブを駆使して、一生懸命覚えて来てくれた様子がしのばれ、同時に、異年代の
人がいっしょに歌うことの難しさと楽しさを象徴した場面でした。

以後、うたごえ喫茶の選曲に当たっては、リクエストに応えることを心がけながらも、
かつて街の「うたごえ喫茶」で歌われていたような楽しい歌、昭和の歌として若い世代
にも聞いてもらいたい歌といったものを主にして、
さらに新しい歌の中からも、家で、息子さん娘さん、あるいはお孫さんと一緒に歌って
みたいと思うような「良い歌」に挑戦することにしています。
  


Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 11:41Comments(0)うたごえ喫茶・教室