2010年06月12日

奥塩江交流ボランティア協会総会(報告)

2010年5月16日

特定非営利活動法人奥塩江交流ボランティア協会総会が開かれました。
                 
                          奥塩江交流ボランティア協会総会(報告)


「平成21年度NPO奥塩江交流ボランティア協会事業報告」より

 当協会は、平成21年度
  ①「モモの広場」と名づけたかつての中学校・保育所施設を生かし
  ②奥塩江の自然環境や風土を生かし
  ③住む人と訪れる人が心豊かに「交流」を進めることによって
  ④過疎化に沈みがちな「奥塩江」が、時代の中で、再び生き生きとした地域になり
  ⑤住みよく、訪れて魅力ある場所になることを目指し
  事業を進めてきた。
 
 前年度から引き続き行った主な事業
  ①まんぷく会(食事会と演奏鑑賞等を伴った交流会)
  ②登山・山里ハイキング(竜王・大滝登山、山里集落の景色を体感するハイキング)
  ③環境ブートキャンプ(自然豊かな立地のなかで、子供たちが地球環境について学ぶ林間学校
             NPO法人夢&環境支援基金助成事業として) 

 当年度新しく行った事業
  ①石仏調査事業
    市との共同事業として、地区にふさわしい観光資源・保養地資源ともなることを期待し、ボラン
   ティアの協力を得て、地区に残っている「石仏」類を調査、整備した。
    「整備作業+研究講座」を5回実施。15箇所の現地に標示板を設置した。
  ②映画会
    香川大学経済学部の地域活性化研究グループ(原直行教授指導)が行う、上西地区を対象に
   した実践研究事業とタイアップして、アンケート調査をするとともに、地域で50年ぶりに「映画会」
   を復活し、「おくりびと」を上映した。
    なお、映画会に先立ち、元上西中学校講堂のステージ壁を、ボランティアの支援で補修、塗り
   替えて、昔行われていたような壁面スクリーンを復活させた。
  ③うたごえ喫茶
    同学生グループとの協働で、1月に「うたごえ喫茶」を実施し、その後当協会独自で、2月から
   毎月第一土曜日に、「モモの広場」の新しい月例イベントとして開催している。


   


同じカテゴリー(「協会の概要」「モモの広場」)の記事画像
ウェブページのご案内
上西交流館・モモの広場
まんぷく会とは
同じカテゴリー(「協会の概要」「モモの広場」)の記事
 ウェブページのご案内 (2017-02-24 11:57)
 上西交流館・モモの広場 (2009-10-21 19:56)
 まんぷく会とは (2008-10-03 07:43)

Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 09:44│Comments(0)「協会の概要」「モモの広場」
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥塩江交流ボランティア協会総会(報告)
    コメント(0)